攻略チャート

menu

グランディアエクストリームの攻略サイト!

当サイトはグランディアエクストリーム攻略情報を紹介しています。全面クリアを目指して頑張ってみてくださいね。壮大なストーリーではありませんが、キャラクターが徐々に強くなっていく快感を存分に楽しめると思います。そんなグランディアエクストリームですので、全面クリアを目指してみるといいですよ。

スポンサード リンク

攻略チャート

土竜の巣

攻略 土遺跡2
中央でスイッチを押した後、左へ行きもう一つスイッチを押せば中央から上へ行ける
隠し部屋 土遺跡1
最初の落石がある通路の途中
2度目の落石がある通路の1番うしろ
土遺跡3
左のほうにあるスイッチの手前の通路の突きあたり
キャロ 土遺跡1の中央部
土遺跡3の最初のボスがいた部屋
土遺跡1の2個目の隠し部屋
土遺跡3の隠し部屋
音のかけら 土遺跡1で1個目の落石から2個目の落石へ向かう途中の部屋
土遺跡2で毒の沼地のちょっと前の通路
土遺跡3の岩が転がってくる場所で天井に蜘蛛がいる部屋
ボス攻略 スターエッグぐらいまで作っておけば魔法で楽勝
備考

炎雲の目

攻略
隠し部屋 遺跡内部
2個目と3個目の光る床の間
4個目と1個目の光る床の間
炎が全て消えた後、1個目の光る床のうしろ
キャロ 炎の大地の火柱が出る所のちょっと前
火口・側面に降りてきて左へ進んだ先の広間
遺跡内部の炎でブロックを押す所の2個目のスイッチ辺り
炎の大地の火口・側面への入口近く
遺跡内部の3個目の隠し部屋
音のかけら 炎の大地の火柱がでる所のちょっと前
火口・側面で岩を転がして巨大岩にぶつけた所にある部屋
炎遺跡内部の1個目のブロックを炎で押すスイッチの近く
ボス攻略 全体回復のフォレストエッグは最低1つは欲しい。ミャムがいるなら凍える乱射が属性的に有効。また 攻撃するときはブランドルの勝利の雄叫びやワオで攻撃力UPをするのも良い。
備考

波頭の源

攻略 水遺跡内部
上の階では赤いスイッチを押しエレベータで下の階へ。下の階では緑・青の順で押していく
隠し部屋
キャロ 海底のサンゴ礁の間の道
海底洞窟のスタートから2つ目の分かれ道を進む
海底神殿の最初の道を一番下まで降りた後、右下へ進む
水遺跡内部の敵がたくさん出てくるところの青い扉の先
遺跡内部1Fの最初の部屋で、両側に階段が有るが、そこに 向かわず正面に進むとある隠し通路を通った先の空間
音のかけら 来た時に自動で取る
緑のスイッチを押した所の次の部屋(青のスイッチを押すと行ける)
上の部屋から行ける場所で青のスイッチのある部屋
ボス攻略 フォレストエッグをもう一つ作るとぐっと楽になる。魔法はライトニングエッグのジンライやエヴァンのサンダースプリットなど稲妻属性が有効。また1回目の戦闘では、力を温存しておくこと
備考

逆風の頂

攻略 風遺跡内部2
スイッチで動く巨大ブロックに乗った後、左へ進んでいくと広間にでるので中央部分をハシゴで上り浮遊ブロックを乗り継いで先へ進み2個目の巨大ブロックに乗る。2階でスイッチを押したら1階へ戻り広間の中央部分に行くとエレベータに乗れるようになっているので、そこから先へ進む
隠し部屋 風遺跡内部1
ジオポイントへ行く途中の中央の丸い部屋から行けるちっちゃな何もない部屋
回転部屋の右上に行ったところの部屋
キャロ 風遺跡内部1のジオポイントから進み2つ目の部屋
風遺跡内部2・1階で浮遊ブロックを乗り継ぐ所で2つ目に乗り、広い部屋に下りた先にある部屋
逆風の頂入ってすぐのところ
風遺跡内部2・1階でスイッチを押すと動く巨大ブロック1つ目の到着地点の右側の壁
頂上の草原
音のかけら 廃村で風遺跡内部1へ行く道の右の方にある広い場所の井戸
風遺跡内部1入ってすぐの部屋(回転部屋から行ける)
頂上の草原
ボス攻略 レベルもある程度あり装備もしっかり買っておけば、そんなに苦労はしない。魔法は土属性が有効だが火・爆裂属性でもOK。またボスのミストブラストは麻痺効果があるのでキャンセルできるようなら優先してキャンセルする
備考 風遺跡内部1
火の出ている部屋は、南・西・北・東の順でブロックを押した後、部屋のスイッチを解除すると取れる
(ジオポイントのある方角を南とする)

毒の遺跡

攻略
隠し部屋 毒遺跡内部
赤球発射台の先にある十字路を左に曲がった先の部屋
青球発射台を出すスイッチがある所の通路
キャロ 幻想の草原入ってすぐの分かれ道を右へ行った所
毒遺跡内部で緑球発射台を出すスイッチの2つ前の部屋
幻想の草原1で幻想の草原2への入口から戻り1つ目のミステリーサークルをそのまま直進した所
幻想の草原2で赤水晶の広間への入口から見て北西の場所
毒遺跡内部の隠し部屋2つ目
音のかけら 幻想の草原1で3つの草があるミステリーサークル内
キャロの4匹目がいる所
毒遺跡内部の隠し部屋1つ目
ボス攻略 2足形態の時は物理攻撃・4足形態の時は魔法か属性攻撃しか効かない。物理攻撃の時はデフロスやワオを使って有利に進める。魔法攻撃の時は円系範囲の魔法でツノもいっしょに狙う方がいい。あとは本体の強力な攻撃などは極力キャンセルするようする
備考

闇遺跡

攻略 搬出エリア
ここでは光る玉を押してからコンテナに乗らないと先へ進めない。光る玉は全部で5つあるが、まん中の列しか使わず奥から順番に3ヶ所押せばOK
音のかけら 工場内部入ってすぐの場所の螺旋階段を下りたところ
ボス攻略 ボスのティターニアカノンが強力だが、クリスタルが1つでも壊れていると単体攻撃になるのでボスとクリスタルを同時に攻撃できる円系攻撃などで戦うと良い。またクリスタルはシャキラをよく使うので吹雪耐性がある防具などがあったら装備しておくこと
備考

光遺跡

攻略 光遺跡内部1
緑色のカプセルのような物は剣で壊すことができ、どれかにスイッチ(クリスタル)が入っているので探す。スイッチは2度調べる
隠し部屋 光遺跡内部1
入ってすぐの分かれ道を右へ行った所のつきあたり
逃げていく壁がある通路の左側
光遺跡内部2
スタートから緑のカプセルの部屋に入った向きで、左下から順番に右のカプセルを壊していく
音のかけら 光遺跡廃墟でスタート地点から、最初の分かれ道を右・次の部屋を右へ行った所
ボス攻略 ここでのボスはクロイツだが、闇遺跡のボスよりHPは低いので集中攻撃すればすぐに倒せる
備考


スポンサード リンク